ポッドキャストコンサルやってます。

Blog

June 16, 2025

稼ぐビジネスより死なないビジネス

  稼ぐビジネスよりも死なないビジネスを!長期的な成功を掴むための戦略 ビジネスの成功とは、一体何でしょうか?多くの人が、短期的な売上や獲得した大きな金額を成功の指標と考えがちです。しかし、実はその考え方こそが、ビジネスを長続きさせない原因かもしれません。今回は、一時的な「稼ぎ」にフォーカスするのではなく、「生き残り続ける」ことに焦点を当てたビジネス戦略について、具体的な事例を交えながら解説します。 大手企業の栄枯盛衰から学ぶ「成功」の真実 かつて世界的に名を馳せた大企業でさ…

View more
June 14, 2025

情報発信は多面的に

  【選ばれる情報発信】信頼を築き、ファンを増やす多角的コンテンツ戦略 マーケティングにおいて「情報発信」は、ただ単に知識やノウハウを伝えるだけのものではありません。見込み客との信頼関係を築き、最終的に「あなたから選びたい」と思ってもらうための重要なプロセスです。 しかし、どのような情報発信を意識すれば良いのでしょうか? 今回は、その秘訣を多角的に掘り下げていきます。 1. 情報発信は「点」ではなく「線」で考える継続のプロセス 情報発信は、一度のコンテンツで劇的な結果を出す…

View more
June 13, 2025

売れないコーチ・コンサルタントは○○マーケティングを使え

  売れないコーチ・コンサル必見!個別相談で売上を最大化する「ブーメランマーケティング」の新常識 コーチやコンサルタントとして活動されている方にとって、高額なバックエンド商品の販売は、個別相談を通じて行うのが一般的ではないでしょうか。しかし、「なかなか売上が伸びない」「顧客との関係構築に悩んでいる」と感じる方も少なくないはずです。今回は、その悩みを解決し、長期的な成功へと導く新しいアプローチをご紹介します。 「教えすぎない」が顧客を遠ざける?従来の個別相談が抱える課題 多くの…

View more
June 11, 2025

需要なんか気にするな

スモールビジネス成功の鍵は「需要」だけじゃない?個人事業主が本当に意識すべきこと ビジネスを始める際、誰もが「需要」を意識するはずです。しかし、実はその「需要」に対する考え方が、ビジネスの規模によって大きく異なることをご存知でしょうか?今回の記事では、一般的なビジネス論とは一線を画す、個人ビジネスにおける「需要」の捉え方について、ある専門家の見解を基に解説します。 大企業と個人ビジネスの「需要」に対する根本的な違い ビジネスは「需要と供給」で成り立っており、需要を意識するのは当然のことで…

View more
June 10, 2025

マインド管理よりも難しいメンタルコントロール

一人ビジネスで成功するために不可欠!「メンタル管理」の重要性と落ち込んだ時の対処法 一人でビジネスを推進されている皆さま、日々の活動お疲れ様です。事業を継続し、成長させていく上で、いくつかの重要な要素があることはご存知かと思います。体力、思考力、そして心の状態。特に一人ビジネスでは、これらの要素がダイレクトにパフォーマンスや収益に直結するため、その管理が非常に重要になります。 音声ソースでは、一人ビジネスにおいて特に重要となる要素として、体調管理、マインド管理、そしてメンタル管理が挙げられ…

View more
June 1, 2025

コーチ・コンサルタント向け 冷やかし・クレクレに疲弊しない集客法

  【コーチ・コンサル向け】冷やかし・クレクレに疲弊しない集客の秘訣 個人で起業されている、あるいは起業を目指しているコーチやコンサルタントの方で、情報発信は頑張っているのに商品が全然売れない、そして「冷やかし」や「クレクレ」ばかりが集まってきて疲弊している…という方は少なくないのではないでしょうか。時間と労力ばかりが消耗されて、収入につながらないというのは本当につらい状況だと思います。 なぜこのような状況が起きてしまうのでしょうか?その原因を理解しないまま、今の…

View more
May 30, 2025

日本の情報しかとらない人は衰退する

  日本の衰退を招く「変化への抵抗」と「海外情報格差」の致命的な問題 日本は長年経済が停滞しており、今後も衰退していくと考えられています。その理由の一つとして挙げられるのが、日本人が非常に変化を嫌い、前例踏襲を好む国民性である点です。新しいものや異質なものが内部に入ってくることを極端に嫌う傾向があります。 変化を恐れる日本の国民性 日本では昔ながらのやり方に固執し、なかなか変わろうとしない、新しいものを取り入れようとしない傾向が見られます。これは、単一民族・単一文化・単一言語…

View more
May 29, 2025

【激辛】話にならない営業メールが多すぎる件

  残念な営業メールはもう終わりにしよう。フリーランスが仕事を受注するための「関係性」と「実力証明」の重要性 フリーランスとして活動されている方、あるいはこれから活動しようと考えている方にとって、仕事の獲得、特に営業は避けて通れない道の一つではないでしょうか。SNSでのDMやEメールを使った営業も、その手段の一つとして多くの方が実践されていることと思います。 しかし、受け取る側からすると、残念ながら「話にならない」レベルの営業メールが非常に多いのが実情です。これは、単に無視され…

View more
May 27, 2025

「オラ、ワクワクすっぞ」

実力主義の競争社会を生き抜く鍵:ライバルを「脅威」から「機会」に変える思考法 企業や個人ビジネスの世界は、まさに完全な実力勝負です。サラリーマンのようにパフォーマンスに関わらず給料が支払われたり、年功序列で収入やステータスが決まったりする働き方と比較すると、実力勝負の世界こそが公平であると考えています。 このような世界で重要となるのが、いかにして自身の実力を高めていくかです。時代が進むにつれて優秀な人が増え、競争率は高まる一方です。全体の数が増えれば、その中に一定数の非常に能力の高い人が入…

View more
May 25, 2025

ゼロイチを突破する条件はたった2つだけ

  ビジネス初心者が「0→1」を突破するためのたった2つの条件とは? ビジネスを始めたばかりの方が、最初に大きな壁として意識するのが「0→1突破」ではないでしょうか。全くゼロの状態から、初めて収益を上げる、自分の商品を売るという段階ですね。 では、そもそも「0→1」とは具体的に何を指すのでしょうか?明確な定義があるわけではありませんが、この音声の話し手さんの考える定義は非常に参考になります。それは、**「自力で自分の商品(デジタルコンテンツなど)を…

View more
May 23, 2025

すぐに成果が出なくてよかった

  すぐに成果が出なくても大丈夫!ビジネスや目標達成で失敗しないための長期視点とは ビジネスを始めたり、新しい目標に向かって進むとき、「いかに早く成果を出すか」を最優先に考える人は非常に多いのではないでしょうか。例えば、5年後に月収100万円よりも、半年後に月収30万円と言われた方が魅力的に感じる人が多いはずです。たとえ再現性や成果が大きくても、10年、20年かかると言われたら「やりたくない」と感じる人もいるかもしれません。多くの人が「早く結果を出したい」と考える気持ちは理解でき…

View more
May 21, 2025

「時間がない」という言い訳を一刀両断

  「時間がない」はもう卒業!成功を引き寄せる時間の使い方と本当の理由 「時間がない」 私たちは日常生活で、あるいは新しいことに挑戦しようとしたときに、この言葉をどれだけ口にしているでしょうか。しかし、この「時間がない」という言葉は、目標達成や成功を阻む最も便利な言い訳であり、行動できない人が特に使いがちなフレーズだと言われます。 本当に私たちは時間がないのでしょうか?それとも、この言葉の裏には隠された別の理由があるのでしょうか。今回の記事では、音声ソースから得られる ins…

View more
May 19, 2025

自信を持つのに根拠はいらない

  根拠はいらない?成功のために不可欠な「自信」を持つ本当の重要性 何か目標を達成したい、ビジネスで成功を掴みたい、そう思ったときに**「自信」**は非常に重要な要素となります。しかし、この「自信」という言葉に対して、日本では少しネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。例えば、「自信満々」というと「調子に乗っている」「うぬぼれている」といった印象を持たれやすく、自信を持つことは良くないことだと考えてしまう人も少なくないようです。 ですが、本当にそうなのでしょう…

View more
May 15, 2025

コンテンツ作成の沼にはまらないコツ

  コンテンツ作成の「沼」を避けてスピードアップする秘訣 ブログやYouTube、SNSなどで情報発信をしている皆さん、コンテンツ作成中に手が止まってしまい、「沼」にはまって抜け出せなくなった経験はありませんか? この音声では、コンテンツ作成の沼にはまる原因とその回避策について、非常に重要なヒントが語られています。今回はその内容を要約し、皆さんのコンテンツ作成スピードアップに役立つ考え方をご紹介します。 コンテンツ作成の「沼」とは?なぜハマるのか? コンテンツ作成は、一度つ…

View more
May 14, 2025

コンテンツの価値と存在意義

  コンテンツの真価とは?成果を出すために本当に大切なこと こんにちは。今日は、私たちが日々生み出しているコンテンツの価値と、それを通じて成果を出すために何が重要なのかについてお話ししたいと思います。これは、単なる情報提供にとどまらない、より深い部分に関わるお話です。 コンテンツは「問題解決の薬」 そもそも、コンテンツはなぜ存在するのでしょうか?それは、誰かの問題を解決するためです。頭痛には頭痛薬、お腹の痛みにはお腹の薬のように、相手が困っていることに対し、私たちの経験、知識…

View more
May 12, 2025

Instagramで新規見込み客全無視してみた

  新規集客に頼らない!SNS(Instagram)活用の新しいアプローチとは? こんにちは。今回は、最近私自身がInstagramの投稿スタイルをガラッと変えてみた経験から、今のSNS集客の現状と新しい運用方法についてお話ししたいと思います。特に、情報過多の時代にSNSでどう活動していくべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。 SNS集客の現状:情報過多時代の厳しい現実 近年、SNSでの集客は非常に厳しくなっていると感じています。海外の起業家の中にも、「SNSはも…

View more
May 8, 2025

DRMだと売れない!?

  DRMだけでは限界?顧客の購買タイミングに合わせた新しい販売戦略 オンラインでの商品販売やマーケティングにおいて、「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。日本国内では「最強のマーケティング手法」と言われることもあり、多くの実践者や推奨者がいます。 しかし、このDRMという強力な手法も、使い方を間違えると逆効果になり、「売れない」状況を生み出してしまう可能性があります。今回は、ソースで語られている内容をもとに…

View more
May 7, 2025

【コンテンツ作成】説明が続かない原因と解決策

  ノーハウ系コンテンツで説明が続かない悩みを解決!深く考えるための思考法 有料コンテンツ、特にノーハウをレクチャーする形式のものを作成する際、「言葉が出てこない」「説明がすぐに終わってしまう」といった悩みを抱える初心者の方は少なくありません。この記事では、その根本的な原因と、誰でも実践できる具体的な対処法をご紹介します。 なぜノーハウ系コンテンツで説明が難しくなるのか? ツール解説やチュートリアル系の動画は、操作手順が決まっているため、比較的作りやすいと言えます。深い知識が…

View more
May 5, 2025

水と大衆は低きに流れる

  成功の鍵は「楽な道」か「大変な道」か?ビジネスで差がつく選択 あなたは今、何か新しいことに挑戦しようとしていますか? それとも、もっと効率的に、もっと楽に成果を出したいと考えていますか? 多くの人が求める「楽な道」と、あえて選ぶべき「大変な道」。成功者は一体どちらを選んでいるのでしょうか。 今回は、ある音声コンテンツの内容をもとに、個人ビジネスや日々の努力において、どのような選択が将来の成功につながるのか、深く掘り下げていきます。 「EASY CHOICE HARD LI…

View more
May 3, 2025

ひとりビジネスのタスクマネジメント

  【生産性向上】時間管理の本質は「体調」と「スケジューリング」だった!一人ビジネスを成功させる秘訣 「時間管理」と聞くと、「いかに多くの時間を確保するか」と考えがちではないでしょうか?しかし、単に時間をたくさん作ったとしても、その時間の使い方が適切でなければ、何も生み出さない、生産性の低い時間になってしまう。これは、過去の時間管理の話でも触れられてきた「時間を作るだけでは不十分」という点です。 では、時間管理の本質とは何なのでしょうか?それは、**「効率」と「生産性」にありま…

View more
May 1, 2025

情熱が枯れるとき

  コンテンツ作成で本当に大切なこと:情熱と「自分」の力 先日、私は50冊目となるオーディオブックの収録を終え、無事納品しました。約1ヶ月ぶりのコンテンツ制作でしたが、個人的にはかなり久しぶりな感覚でした。 今回の制作を通じて、改めて気づかされた重要な点があったので、それを共有したいと思います。これはあくまで私個人の感覚ですが、おそらくコンテンツを作成されている多くの方にとって、参考になる部分があるのではないかと感じています。 形はできても「気持ちが乗らない」状態 今回のオ…

View more
April 29, 2025

数字のマジック

  【実績なしでも大丈夫?】数字のマジックであなたのビジネスの見せ方を変える方法(消費者が知っておくべきからくりも解説) ビジネスにおいて、自分の実績をいかに魅力的に見せるかは非常に重要です。特に、まだ大きな実績がないうちは、その「見せ方」の工夫が大きな鍵となります。しかし、ここで絶対にやってはいけないのが「嘘をつく」ことです。ありもしない実績を作り上げたり、お客様の声を偽造したりするのは論外です。 では、嘘をつかずに、しかし実績をより大きく、魅力的に見せるにはどうすれば良いの…

View more
April 28, 2025

余計なお世話です

  第三者からの意見、どう活かす?ビジネスを成長させる賢いフィードバック・アドバイスの見極め方 自分の商品やサービス、ウェブサイトなどについて、第三者から意見をもらう機会は多いかと思います。特に、セールスレターを見てもらったり、商品のモニターをお願いしたり、オンライン上のレビューを確認したりする際 には、その意見を参考に改善を進めようと考えることでしょう。 しかし、こうした外部からの声を取り入れる際には、いくつか注意すべき点があります。受け取る意見すべてを鵜呑みにしてしまうと、…

View more
April 26, 2025

萎縮しない考え方「人間に上も下もない」

人前でつい萎縮してしまう、偉い人や成功者の前で緊張してしまう…そんな経験はありませんか?過去の私はまさにそうでした。人前で縮こまってしまう自分に嫌気がさし、さらに自信を失ってしまう負のループに陥っていた時期があります。 しかし、ある考え方を知ってから、以前ほど萎縮しなくなり、人前でも堂々と振る舞えるようになりました。今回は、私がどのようにして萎縮を克服できたのか、その考え方についてお話ししたいと思います。 なぜ私たちは人前で萎縮してしまうのか?セルフイメージとハロー効果 私…

View more